HOME > もっと教えて!フォーラム > 今も未来も必須のインフラ「IT・Web」の仕事 > 回答・コメントする(No.13678)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13678)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 大変なことを教えてください

2025/02/13 11:44  I K 222さん[・男]

[Q] 僕は将来、ITに関係している仕事に就きたいと考えています。
そこでIT関係の仕事を調べてみたら、とても大変と言うことがわかりました。
具体的にどこが大変なのか教えてください。

[A.3]

何が大変なのかな〜?と思いつつ、思い当たる一つの特徴としては、自分たちの技術革新で自分たちの仕事が壊れていくという世界ではあります。

例えば、人間を相手にしている商売、接客にせよ看護師さんにせよ、一度身につけた経験はおおよそ一生使えたりしますが、ITにおける製品知識や技術はコロコロ新しいものに塗り替えられているので、手に職をつけたら一生安泰という感じではなく、常に新しい技術を使えるようにたゆまない研鑽が求められます。

これがやり続けられない人は、取り残されてしまうと考えると大変といえば大変かもですね。ただ、これが趣味のように感じられる人であれば、全然大変ではありません。技術革新を楽しめる人かどうかで変わるかなって印象ですね。


[A.2]

こんにちは。20年IT業界にいます。

色々ありますが、ごく普通のことが出来ないと、どんな仕事もできません。何をしても大変は大変です。他の仕事だから楽だ、なんてことはありません。
おおよそ椅子に座って一日過ごすので、運動不足になります。思ったとおりにプログラムが動かなくてイライラします。他の仕事でも似たようなものです。

挨拶ができる。
雑談ができる。
議論ができる。
まともな文章が書ける。
人と仲良くできる。

優れた技術がありつつも、人とうまくやれずに孤立していく人をたくさん見ました。上に書いたことが出来ていませんでした。
逆に知識や技術が足りなくても、人に聞いてわかることができます。人はおよそ助け合うように出来ているので、上に書いたことを出来るように、今から心がけてください。

AIがあっても、本人に知識がなければ正しさを検証できません。AIは特に万能ではないです。例えば、あなたに物理の知識がなければ、あなたはどうやってもAIに物理について聞くことはできません。学校でまずはしっかり勉強してください。高校くらいの数学を普通に使います。


[A.1]

目が疲れることと、第一はIT関係に就くまでが大変だと、思います。