HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.12697)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12697)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ディズニースタジオで働くにはどういった大学にいけばいいですか

[Q] 高一です。将来はディズニースタジオなどの(キャラクターを考える)アニメーターになりたいと思っています。親にはだったらまず英語が大事だと、国際系の大学に行けと言われました。そうなのかと思い、文系を選択したのですが…実際どうなんでしょうか。
英語を完璧に身につけてから独学などで絵などをまなべばいいのか、それとも美術系の大学に進み、英語は自分で学べばいいのかも分かりません。絵を描くのは大好きで、ディズニー風に自分で考えたキャラクター等を描いたりもします。自分で話を考えるのも得意です。また、英語ももっと頑張ろうと思っています。そろそろ進路を固めないとまずいと思うのでどうか1つの意見として教えていただけると嬉しいです。お願いします。

[A.6]

お返事ありがとうございます。スターウォーズは違いましたね、勘違いしていたようです。美術大学について全く知らないので自分でも調べてみようと思います。


[A.5]

そうですね。世の中には様々な人がいますので、もちろん英語を学んでからという方もいるかもしれません。
ですが、英語は目的ではないので、まずは美術を学ぶとかCGを学ぶとかという人の方がずっと多いと思います。
または、アメリカやカナダで語学を学び、美術大学大学等に進学するという人もいて、現地での就職も考えるとよいのかもしれません。
特に、アートディレクターやコンセプトアーティストの場合、英語でのコミュニケーション能力も求められますので。
ただ、北米の学校は日本よりもずっと学費が高いという問題はあります。

人のキャリアは様々ですが、例えば、日本の美術大学で学ぶ(課題が沢山でますが、それ以上に作品を作る) → 必要と思えば後からCGも学ぶ → 関連する仕事でキャリアをスタートする → 26歳~28歳でカナダ等に渡り現地で英語を学ぶ → 現地で就職 → より自分に合ったスタジオに転職するというのが現時点での選択肢の一つかもと思います。

それと補足ですが、田島さんはスターウォーズには参加していません。
彼が参加した作品はIMDB(インターネット・ムービー・データベース)で確認できます。
http://www.imdb.com/name/nm5488864/


[A.4]

田島さんの記事読ませていただきました。日本人でこんなに活躍されている方がいるとは知らなかったので驚きました。スターウォーズにハリーポッターと私の好きなものばかりでした。やはりCG技術を先に取得する方が多そうですね。「先に英語を学んでから」という方はいらっしゃらないんでしょうか…?とんでもなく質問の文が滅茶苦茶なのにもかかわらず、二度に渡ってありがとうございます。


[A.3]

こんにちは。

ティム・バートン監督の下でキャラクターデザインを担当した田島光二さんのインタビューが公開されました。

日本の若者、ハリウッド監督の右腕となる──「世界的アーティスト・田島光二」の誕生は偶然か、必然か? (WIRED 2017.01.31配信)

こちらのインタビューも参考になるかと思います。

お時間のある時に是非どうぞ。


[A.2]

つたない文章に丁寧に答えてくださってありがとうございます。インタビューの記事、とても参考になりました。色々考えて進路を決めていこうと思います!


[A.1]

こんにちは。

アメリカの映画・映像業界でアートディレクターとして長年働いている中島 聖さんのキャリアが一つの参考になると思いました。
中島さんのインタビューをご紹介しますのでご覧になってみてください。

2014年の記事
http://qola-la.com/articles/281/

2009年の記事
http://www.us-lighthouse.com/life/interview/sei-nakashima.html