HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.12473)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12473)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 日本の教育システムを変えたいです

[Q] こんにちは。 来年で20歳になるほど、世間知らずで未熟のため無礼なことをしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
私は、高校生の時から教育システムについて違和感がありました。
私が今の教育システムに取り入れていただきたいのは、留年制度の強化、高校生から授業を大学の授業同様に単位を設けて、自分で授業を選択できるようにすることです。
これらのように変えたい場合、国の法律が絡んでくるのでしょうか? 市などで変えたりはできないのでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます。解答をお待ちしてます。

2017/03/31 09:08  umetsuyoさん[高校教師]
[A.2]

こんにちは。
 教育システムの違和感ということですね。saitoh_ABCさんの回答にあるように、もう少し自分で勉強することが必要かと思います。というのは、あなたが感じた違和感はあなたが通っていた学校1つだけの感想に過ぎないからです。
 システムという言葉を使っていますが、これはきっと、カリキュラムという言葉に置き換えられると思います。カリキュラムに関しては、各学校によってかなり違いがあります。選択科目が多い学校やコース選択制の学校もありますが、今は大学のように単位制をとっている学校も増えています。単位制の学校では大学のように空き時間があり、生徒は空き時間に図書室などで自習をしています。(これも学校によっていろんなスタイルがあります)
 「留年制度の強化」とありますが、これは「留学制度」の誤りでしょうか。留学であるならば、これは留学先との関係や、自治体がバックアップしてくれているところもあるので、これも学校によって様々です。
 教育を変えるのは、大本ではやはり国政なのでしょうが、学校をバックアップするという意味では、各都道府県や市町村の教育委員会も大きな力を発揮すると思います。(私の所属する高校でも町からの手厚いバックアップを受けています。)
 しかし、現場を知らない人が改革しようとしても、現場からするとちょっと的外れに感じることも多いのが現実です。
 地域や学校によって生徒のニーズも違います。よって、その学校に合ったシステム(カリキュラム)が必要になってくるのです。あなたが理想とする学校を作りたいのであれば、ぜひ教諭として就職し、ゆくゆくは学校の長である校長先生を目指してはどうでしょうか。
 まずは、教育関係のことをもっともっと勉強してください。


[A.1]

こんにちは。

中学生の知識で答えられる範囲でお答えします。
日本には、「司法」、「行政」、「立法」の3つの大きな権力がありますね。
その中で「この法律を変えたい」となったら、どれがその役割を負うのでしょうか。
(中学校の教科書でも開いて確認してください)


質問文ですが、やや支離滅裂ですね。きちんと読み直してください。

--------
こんにちは。 来年で20歳になるほど、世間知らずで未熟のため無礼なことをしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
--------
20歳は、世間知らずで未熟な投稿をしていい歳でしょうか。
ここに投稿するのであれば、ある程度自分で調べたうえで、「無礼」なことがないようにする必要があるのでは?上記の中学校の教科書もそうですが…。
人に聞きたいことがあるのなら、きちんとした文章を書いてください。文章の書き方の本を一読することをお勧めします(はっきり言って、一文目の挨拶文はいりません)。

また、色々と現状の学校教育のシステムを変えたいといった中で、「自分で授業を選択したい」とありました。私が高校(普通の都立高校ですが)のころ、3年次には授業はほとんど選択制でした。そういったことを調べましたか?

当然、高校によって授業などのポリシーは変わっています。A学校では体育が多い、B学校では英語の時間が多い。C学校では、国語に力を入れている、などなど。

門外漢のあいまいな部分が多いお答えになってしまいましたが、調べることはまだ多そうですね。がんばってください。