HOME > もっと教えて!フォーラム > 自分の感性を追求「ゲーム・アート・デザイン」の仕事 > 回答・コメントする(No.11480)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11480)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 イラストレーターになるのが夢ですが、大学選びで迷っています。

[Q] こんにちは。みなさんいつも回答ありがとうございます。今回、大学を紹介してほしくて質問しました。

 私は、イラスレーターになるのが夢で、普段勉強と部活をがんばり、空いてる時間を使って毎日絵の練習をしています。
今のところ、専門学校は行きたいところは決まっているのですが、大学がなかなか決まりません。


私は、大学に行って、大学3年から専門学校と大学を両方通う方法をしたいとおもっています(お金の問題もあるので、まだ決まったわけではありません)。


その理由は、自分にある才能は絵を描くことだと思っているけれど、もしそその才能は自分が思っているだけで違ったら今から大学と専門学校両方行ってまで勉強しようとしてるのに自分が絵を描くことで人を喜ばせることができなければ意味がないからです。


なので、大学3年になるまでの二年間で自分の才能があるかも!?っていうところに応募したりして人に評価されるところに自分の身を置いて(高校から専門学校にいきなり行ったら大学の2年間がないのでその時間がとれない)、それで「ああ、やっぱり自分は絵をかくことを仕事にしたいな」、と思えばその専門学校にいくし、「もしちがったらその道の専門に行けばいいし」、と考えています。


そこで大学を選ぶわけですが、自分にとって大学は(前の理由から)どの大学でもいいのです。

とりあえず、理系と美術大学は避けたいと思っています。
なぜかというと、理系は3年、4年のときに実験などが入ってくるため両立が難しくなるからで、美術大学は自分の中で感覚なのですが、「なんかちがう」かんじ(自分の絵は漫画系に近いので、「美術!!、芸術!!」ってかんじではないです。)

なので美術大学に行きたいわけではありません。

なので、美術大学と理系以外の大学なのですが、探しててもなかなか見つかりません。

私はインターネットでパンフレットを取って探しています。

一番は、「漫画系」というか、「美術!!芸術!!」という感じじゃない絵の大学があればそこに行きたいです。
他には、例として、「この大学イイよ~(何系でもいいです。)」「大学こういうえらびかたもあるよ~(今はインターネットでひたすら大学の資料請求をしてよんでいます。)」というのをおしえていただけたら嬉しいです。
 
長々とすいません。よろしくお願いします。

2013/05/22 19:51  スイミーさん[漫画家]
[A.3]

新ちゃんさん、こんにちは。

具体的な大学名の回答でなくてごめんなさい。
「それじゃ興味ないわ!」というのならこの先は読まなくても良いです。


夢をかなえるために、様々なパターンを想定して努力をしていることは素晴らしいと思います。
なのですが、ちょっと「これがダメだったときの道」を考えすぎているように思えます。
絵を仕事にしている人の多くは(私も含む)、ある日自分に才能が無いと気付いたり、
絵で人を喜ばすことが出来ないんだと分かったりしないんです。
ちょっとわかりにくいですね。
私の場合で言うと、自分は漫画が上手な作家だとは思っていないんです。
でも、「だからやめよう」とはならないんです。何故だか描いてしまうんです。
だからこそプロでいられるんです。

絵を描くことを止めても大丈夫な人は、絵を仕事にしません。

「だめだった時のこと」を先に用意している人は、絵の仕事をしなくても生きていける人です。
もっとはっきり言うと、そう言う人は絵のプロにはなりません。
なれないんじゃなくて、なりません。

「漫画系の絵だから」と美術を遠ざけるのも危険です。
絵の仕事をするなら美術芸術に関する知識技術はあったほうがいいです。

今一度、夢をかなえるために「やりたいこと」ではなく
「やらなければならないこと」について考えてみてはどうでしょうか。


[A.2]

あ~、なるほど!
 すごくためになりました!!
ありがとうございます^^


[A.1]

私が今仕事上関係するイラストレーターは、取説のマニュアルの、アイコンやイラストを描く人しかいません。昔の仕事では、「こういうカットがほしい」くらいで、イラストレーター主導で仕事をしていた人はいません。

その前提で。

人を喜ばせる、感動させるイラストを見たことがありますか。
たとえばワインのラベルなんかは、そのワインの識別のためで、それに対してそんなに強い思い入れを個人的には持ったことはありません。

いろんなことを過大評価しすぎていると、見失います。イラストが本当に何のために必要か。
本の装丁をするような、CDジャケットを作るようなイラストレーターは、たぶん100人もいれば間に合うでしょう。それ以上は特にいりません。(たとえばなので、100人じゃないというつっこみもあるかもしれませんが、一定量以上あると仕事が奪われるだけなので、実績がない人を雇う理由が特別になければ、そんな必要ないので。)
でもイラストは必要です。識別をさせるであるとか、パソコンに水をぶっかけたら壊れるイラストや。(これも、1カットいくらの世界なので、また、そういう面倒な仕事は安く雇った人にやらせるので)

例にとった取説のイラストでは、漫画的要素も1ミリもいらなければ、芸術的要素も1ミリもいりません。正確に書いてもらうだけです。そういう視点でイラストを見ていないことが問題なのかなとも思います。

漫画的要素が必要ならば、自分が書きたいなら、売り込みにいってカットいくらでって、西原理恵子の本にあるような努力をし続けてください。大学名なんか誰も聞きません。

頑張ってくださいね。