HOME > もっと教えて!フォーラム > 伝統工芸から最新機器まで「モノ作り」の仕事 > 回答・コメントする(No.10553)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10553)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 家電メーカーに就職したいです

[Q] 僕は将来、家電メーカーで新製品の研究開発をしたいと思っています。この仕事に就くにはどのような知識が必要ですか?教えてください。

[A.4]

回答ありがとうございました。
わかりやすくまとめていただきありがとうございます。
やっぱり大学院までいったほうがいいんですね。数学はあまり得意ではないのでこれからたくさん勉強していきます。
これからは研究開発を目指して電気電子の勉強を少しずつしていきたいと思います。


[A.3]

私も、中学生の時、家電メーカーの研究開発の仕事をしたいと考えていたので、
親近感もありライトファストさんを応援したいと思っています。

私は現在、機械設備メーカーのエンジニアとして働いてますが、
大学院の知り合いの何人かが家電メーカーにいるので、
家電メーカーの研究開発職を、周りから見ての意見です。

先のコメントで実際にそのフィールドで活躍されているくまおじさんがおっしゃる通り、
家電メーカーの研究開発には、大学院修士レベルは必要でしょう。(大手なら必須と言えます)
どんな分野にしろ、研究開発をするには何かを究めた人が強いです。
(ちなみに修士は英語でmasterですもんね)

家電メーカーへ入る王道としては、電気電子分野でしょうが、
家電は総合的な製品でもあるので、違う分野からでも入れるチャンスはあります。
例えば、
 ○機械な強度を持たせ、機構をコンパクトにするにはどうすればいいか?
 ○もっと軽くて反応がいい、新しい材料はないか?
 ○操作しやすいボタンの配置や操作方法はどんなものか?
 ○洗濯物をきれいに洗うには、どういう仕組みにすればいいのか?
など、家電の開発には、機械や化学、デザイン、
さらにはまだ誰も気づいてない画期的な仕組み(分野)等
いろんな分野を必要としています。

ですから、電気分野に限らず自分の興味のある分野を究めていけば、
研究開発の職につける可能性は高まると思いますよ。
ただし、研究開発において、
道具として使いこなす数学力と世界の最新情報を吸収、発信に必要な英語力は、
どの分野でも必須と思われますので頑張って勉強してください。


研究開発以外で製品の開発に関われる仕事として思い浮かぶのは、次のような仕事です。

 ○調査企画部門
   どんなニーズがあるか調査し、製品を企画、製品開発の方向性を決める

 ○デザイン部門
   機能や性能を実現するために必要なスペース・大きさ・形・重量などと、
   製品としてのコンセプトやイメージ、使いやすさなどを考慮するデザイン案を、
   開発部門と摺り合わせて、一つの製品として完成させていく

 ○生産/製造部門
   製品を生産/製造するにあたり、
   作りやすい方法やコストダウンの方法を提案し設計に反映させる
   (開発の初期段階から関わることもある)
   新しい製品を生産/製造する方法・装置を開発する

 ○販売/アフターサービス部門
   製品の良い所、悪い所、こんな事はできないかなどの要望を
   ユーザーに一番近い所で聞いており、製品の開発にフィードバックさせる

こんなところでしょうか。
ライトファストさん、将来を見据えて、頑張ってくださいね。
以上、ご参考までに。


[A.2]

回答ありがとうございますした。
今の知識では全然足りないので、まずは大学院に行けるように頑張って勉強していきたいと思います。
また、これから夢が変わるかもしれないけれど、製品の開発には関わりたいと思います。研究開発以外で製品の開発に関われる仕事はどのようなものがありますか?


[A.1]

珍しく、私の分野でうれしいですが

私の勤める会社では、
理系の大学院修士くらいまで、
コンピュータサイエンスを専攻したような人が平均的です。
Cでできた原理をもらって、『ハードにしたら何万ゲート必要かな』
と見当がつく程度が求められます。
とりあえず
大学院のある理系大学を目指して勉強してください。