HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.10258)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10258)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 文理選択について

[Q] こんにちは。
私は高校1年生です。
長文になってしまうかもしれませんが、
最後まで読んでいただければうれしいです。


文系理系の選択の最終決定をしなければ
いけない期限が迫ってきています。

しかし、私は未だに文理を決めかねています。


もちろん将来就きたい職業、学びたい学問が
明確であれば迷うことは無いのでしょうが、
私の場合そのどちらもがぼんやりとしていて、
これといって、やりたい!!ということがないのです。

私は国語や英語は割りと得意で、数学には
少し苦手意識を持っています。

8月に受けた全統模試の全国偏差値でいいますと、
英語は77、国語は84.5、数学は64.8でした。

このときの数学はいつもよりは少し良いほうで、
普段はもう少し悪いです(汗

このように数学が他の教科の足を引っ張ってしまっています。
ちなみに好きな教科は、英語>数学>国語です。

英語が好きなので、文系に進む場合は絶対に語学系の
大学に行きたいと思っています。

理系の場合は医療関係の仕事に興味があり、特に
遺伝子関係のこと、生命の誕生(発生学?)を
学んでみたいと考えています。

そこで質問をさせていただきます。

①外国語大学などに進んだ場合、語学力を生かして
 海外支社などがある一般の企業の就職される方が
 多いようですが、それ以外で英語を生かした
 職業などがあれば教えていただきたいです。

②私は数ⅠAの段階で既に数学に苦手意識を
 持ってしまっていますが、もし理系に進んだ場合
 数ⅡB、数ⅢCなどは全くついていけないということには
 ならないでしょうか。

③理系にする場合は、学部の選択肢を広げるために
 物理を選択しようと考えているのですが、生物を
 とっておかないと受けれない!という学部は
 あったりしますか。

④上でも述べたように人間の体のつくりや生命について
 学びたいのですが、医学部は少し遠すぎるので、、
 医学部以外で、主に人間についてのそのようなことを
 学べる学部があれば教えてください。

⑤私は、「英語が好きだから英語を学べる所に
 とりあえず行く!!」という考え方ができずに、 
 「英語を学んだ後はどうするのか」とか、
 ついつい先のことまで考えてしまうのですが…
 考えすぎでしょうか。

⑥最後に、ご自身の学生時代のころの文理選択に関する
 エピソードを教えていただきたいです。

長くて読みにくい文章でしたが、最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

よろしくお願いします。

[A.6]

いえいえ。
文章をほめていただき、ありがとうございます。

英語に焦点を絞って進路を考えてみる、
それもいいかもしれない、と思いました。

松井知敬さんは、今から新しいITサービスを立ち上げたい
ということで、大人になってからも新しいことに
挑戦し続けるって、すばらしいことだなぁと思いました。

ありがとうございました。


[A.5]

つぼきおさんは、文章がしっかりしていますね。感心します。
そこらへんの大学生や社会人より、よほど素晴らしいです。


日本に限ったことかもしれませんが、基本的には文理の差は就職にはあまり影響しません。

学校で学んだことが、仕事に直結しないことの方が圧倒的に多いです。
(私なんて、資源工学専攻からWebデザイナーです!)

新卒採用は人物重視とする会社がほとんどで、スキルは中途採用の方に求めるのが一般的です。

なので、今は自分の得意な進路を選んでおけばいいでしょう。進路なんて、その程度で何とかなります。重要なのは仕事選びです。

つぼきおさんは英語が好きということなので、ひとまず、そこに焦点を絞って将来の夢探しをしていくことをお勧めします。経験してみることが一番ですから、何か行動を起こしてみてください。頭で考えたり、人から話を聞いたりするだけでは、何も始まりません。経験からのみ思考が始まります。

私は、今、新しいITサービスを立ち上げたいと思っていて、そのためにはいろんな国の人たちと対等に話して、情報を得て、時には投資家にプレゼンしないといけないので、英語は必須スキルです。もし、ITやWebに興味があるのであれば、かなりエキサイティングな業界ですよ!面白いイベントもよく開催されています。


[A.4]

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

はんがんさんの回答を読ませていただいて、
何だか心がスッと軽くなった感じがしました。

「悩みすぎはもっとよくない」
私の性格上、きっとかなり悩みすぎていました。
それから、遠くを見すぎてたのかな、と思います。

もっと気楽に身近な将来を描いてみたいと思います。

これから私が自分の人生の道を決める分岐点に立つとき、
はんがんさんのお言葉が私を助けてくれそうな気がします。

ありがとうございました。


[A.3]

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
くまおじさんさん、1つ1つの質問にご丁寧な回答ありがとうございます。

特に⑥のくまおじさんさんの学生時代のエピソードを
見て、すごく、安心というか…共感というか…
とても心が救われました。

先にも述べたとおり、私も激しく文系科目しかできない人なので、
確かに、こういう考え方もアリなんだなぁ、と思えました。

『みんな出来て、差のつかない理系科目が人並み取れれば、
英語も国語も、数字バカには負けねぇ』

という、くまおじさんさんのお言葉を、
これからの私のモットーにさせていただきたいと思います(笑

ありがとうございます。

担任の先生とも相談した結果、もう少し数学を粘ってみることにして、
理系に進むことに決めました。

私の場合文系に進むよりも遥かに道は険しいでしょうが、
ニセ理系として、めげずにがんばりますっ!!

ありがとうございました。


[A.2]

こんにちは。
高校1年生の時点で、明確な将来の目標があっていわゆる文理選択ができる人って、そんなに多くはないと思います。少なくとも、それができないことは、悪いことでもなんでもありません。
大人の立場から話をすると、たぶん文系を選んだ人(私です)は、「悩んでいるなら文系がいいよ。なぜなら…」と言うでしょうし、理系を選んだ人は「悩んでいるなら理系がいいよ。なぜなら…」と言うでしょう。そしてたぶん、どちらの答えも間違いではありません。確かにこの選択は、あなたの将来をある程度規定する重要な分岐点なのですが、一方で、どちらを選んでも本質的な部分は大して違いありません。
大学を就職するための一ステップとしてみるか、大学とはまずは学ぶ場所だという基本に立ち返るか、あなたはどちらを大切にしたいと思いますか? この点をよく考えてみることをお勧めします。ここで自分なりの納得ができれば、文理選択は比較的容易にできると思います。

もし、悩むことが多すぎるなら、単純に「今何を勉強するのがいちばん楽しいか!」という基準で考えるのもありです。それを大学で勉強できるなら、それはとても幸せなことです。そしてもし万一、そのことがあなたが希望する仕事に役立たないことがあれば、そのときもう一度考えればいいのです。あなたには人生を選択する機会が、まだたくさんあります。1回ごとの選択がおろそかでいいというわけではありませんが、多少の選択ミスぐらいは、あなたがそう願うならいつでも挽回可能です。

あなた自身の将来を見つめる、たぶん初めての機会です。だからよく考えてほしい。でも、悩みすぎはもっとよくない。もっと気楽に、あなたの身近な将来を思い描いてみてください。


[A.1]

私の高校に入りたてあたりに近いので、コメントしときます。


①何を職業にするにも語学力はあったほうが良いし、生かしようはあります。
企業でも、公的機関でも、自営業でも同じです

②私は、数学は暗記だと割り切ってクリアしました。

③物理を取って不利になることは殆どありません、
生物を取っていないので受けられないという大学も殆どないと思います。
大学に入ってから必要に応じて勉強することになりますが、
別にそれで致命的に不利になることもありません。

④人間についてというのがちょっと難しいですね。
生命全体で行けば、理学部生物学科、農学部系などにいろいろあると思うのですが。

⑤いや、それが出来ない人ばかりなのに驚いています。
学生のときの知識や資格で一生生活がされるようなことはありません。
つまり殆どどんな仕事についても、否応なく学生のとき以上に勉強し続けることになります。
学生のときの勉強はその足がかりと、勉強することに慣れること意義があります。


⑥私は、文系科目しか出来ない人だったのですが、
『みんな出来て、差のつかない理系科目が人並み取れれば、
英語も国語も、数字バカには負けねぇ』
という作戦で理系にいきました。

3年の進路指導のときまで、
「おまえさぁ、いまさらばってん、東大なら文系受けたほうが安心ちゃう?」
とマジで言われるニセ理系でしたが、いちおう今でも理系で飯食ってます。
ただ、常に、『人生の方向性間違ったような気がする』
と心のどこかにあるので、
その時々で好きなほうに流されていったらどこに流れ着いただろうとは思います。