HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校選び > 回答・コメントする(No.10237)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10237)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 進路選択について

[Q] 私は今、公立中に通っている3年生(女子)なのですが、志望校について悩んでいることがあります。
長文で申し訳ありませんが、最後まで読んでくださると嬉しいです。

次の2つの高校で、どちらを第一志望にするかどうしても決められないのです。
2つの高校は、それぞれ一長一短があります。

A高校…偏差値69。県内トップ高で、進学実績もかなりよいです。ただ、数年前から部活や行事の規模を縮小し、
「学業最優先」「大学受験がんばるぞーーー!!」…という感じの校風です。在校生の人の話を又聞きしたところによると、
「勉強勉強勉強っていう学校」…らしいです。
家からかなり近く、徒歩で30分なところと、進学実績のよさが魅力です。

B高校…偏差値68。こちらも県内トップ高で、進学実績はA高校とほぼ同じです。
ただ、浪人する率がA高校に比べて高いです。
しかし、行事や部活がとても盛んで、また、様々な部活がけっこう上の大会にまで進んでいます。クラス対抗の行事などがたくさんあります。
校風は、「生徒の自主性に任せる」といった感じでA高校にくらべてかなり自由な雰囲気のようです。
卒業生の人の話では、「テスト前に『全然勉強してねぇよ~』とか言っておいて実はすごいしてるタイプの人が多い」らしいです。県立なのに、設備が整っていて校舎もキレイです。
家からは、電車とバスを乗り継いで1時間弱です。
高校生活が楽しめそうなところと、入りたいと思っている囲碁・将棋部が全国大会に出場(個人戦ですが)する程の実力のところが魅力です。




私としては、現在はB高校のほうがより「行きたい」と思っているのですが、塾の先生や親は
「近くに良い学校があるのにわざわざ遠くへ行く必要ない」
「通学時間が長いと大変」
などと言って、どちらかというと反対のようです。

しかし、A・Bともに進学している大学はだいたい同じなのに、Bのほうが行事&部活も盛んで良さそうだなあと思います。
不安なところは、通学時間が長いことと、
また、自由な雰囲気に流されて勉強しなくなるのでは…(もしかして浪人率も関係している?)ということです。

A高校なら、勉強する習慣はつきやすそうだとは思います。

ただ、自分の性格が
「周りに言われてやる気をだすタイプ」
なのか
「自分で時間の使い方を考えて勉強できるタイプ」
なのかがイマイチよくわかりません。
勉強は嫌いではありませんし、やってて楽しいなぁと思うこともあります。


ちなみに、この2つの高校に絞ったのは、自分の行きたい大学への進学率が互角のトップ高2校だったからです。

目指している大学へは現役で行きたいし、でも高校生活も楽しみたいし……ととても悩んでいます。

第一志望を1つにハッキリと決めたほうが、勉強へのやる気も一層上がるのではないかと思い、こうして質問してみました。


なにかアドバイスを下さると嬉しいです。

[A.5]

たくさんの方からコメントを頂くことができ、とても参考になりました。

実際に似たような選択で悩んだ人の話なども知ることができて良かったです。
やはり、遠くの学校だと疲れてしまって勉強するのが大変になったり、
また、自由な校風だと雰囲気に流されてしまうことがあるのですね…。
遠くの学校だと知り合いが少ないというのは盲点でした。今のところ、周りの友達にB高校を目指している人はいません…。


私も改めて、自分の性格と校風が合うかどうか考え直してみたのですが、
このごろはようやく長時間の勉強を毎日継続できるようになり、文化祭の後に塾の自習室に直行する精神が身につきました。
こういう小さなことを自信にして、自由な校風のB高校でも「(高いレベルでの)最低限の勉強」をし続けられるように鍛えていきたいと思います。

実は今日、B高校の説明会+見学会があるので、親と行ってみて自分の目で実際の高校の様子を知ってこようと思います。

そして、松井知敬さんのアドバイスも、少し視野が狭くなっていた私にとって貴重なものとなりました。
なんとなく、「高校選びを間違えると一生後悔する…」ような気がしていましたが、そんなことはないのだと思えるようになりました。



色々な視点からコメントして下さり、本当にありがとうございました。
ここで質問してよかったです。


[A.4]

はっきり言うと、高校選びは、人生においてさほど重要なことではありません。大切なのは、将来、どんな仕事をして、どんな人になりたいのか、の方です。

こんなことを言うと拍子抜けするかもしれませんが、A高、B校、どちらを選んでも、向日葵さんの将来に、さほど大きな影響は与えないでしょう。

今は、人生を二分する重大な選択だと思えるかもしれませんが、広い視野で考えてみてください。将来を見つめて、目的を持つことの方がよほど重要なことです。目的があれば、努力もできるし、それに向かって行動も出来る。だから、そちらの方が重要です。本当は、そこから学校を決めるべきなんですよね。実際には難しいですが。

人生の目的を見誤らないようにしましょう。


[A.3]

向日葵さん、こんにちは。

第一志望を1つにハッキリと決めたほうが、勉強へのやる気も一層上がるのではないかと思っているのですね。
そして、2つの高校に絞ったのは、自分の行きたい大学への進学率が互角のトップ高2校だったから、なのですね。
文章を拝見していると、向日葵さんは論理的でわかりやすい文章を書かれるかただな、と感じます。

A高校の場合の高校生活と、B高校の場合の高校生活と、両方の生活がどうなるか、あらかじめ分かっていれば、こんなに悩まないで済むのにね。
塾の先生や親御さんが言葉に出してA高校をすすめても、B高校が気になるのは、それだけ向日葵さんにとって高校生活を楽しむことが大切なことで、B高校でならそれが叶うとお感じになっているからなのでしょう。

イメージとしては、
A高校:塾の先生や親御さんが支持。
    向日葵さんの大学現役合格願望は叶う可能性が高い。
B高校:高校生活を楽しむことができる。
    向日葵さんの大学現役合格願望は叶う可能性が未知。
これで合っていますか。

質問です。
向日葵さんは、通学時間帯に実際に両高校へ行ってみたことはありますか。
そして、学生のいる学校内を見学したことはありますか。
今、現役の中学3年生ということで、このような機会を持つことは難しいのかもしれませんが、もし可能であれば、志望校絞り込み前に、伝聞だけはない、生の情報をご自身で確認してみるのも、志望校を決定する一つのヒントになるかもしれません。

ちなみに知人のMさんは、住まいに近くて自由な雰囲気の高校に進学し、雰囲気に流されて勉強しなくなりました。
そしてそれを見ていたご両親は、危機感を感じたのか、Mさんのきょうだいを、住まいから遠くて勉強モードの高校に進学させました。
自由な雰囲気とは、ある意味生徒をおとな扱いする、ということです。手取り足取りの指導はもとより前提にありません。
向日葵さんはおとな扱いをされたいですか。

向日葵さんのように選択肢があると、選ぶ自由とともに決める責任が伴うので、悩みますね。
決めた結果生じるものを全部自分が引き受けるという覚悟を持って、ハッキリと自分で決められるといいですね。
私は、向日葵さんなら、その頭脳でよく考え、行動し、決めることができると思います。


[A.2]

向日葵さん、こんにちは。
大変な悩み事ですね。自分も数十年前に同じ悩みがありました。(でも、自分は向日葵さんのように偏差値が高くはないので、受け入れてくれる高校を探す悩みでしたが...。)
向日葵さんの悩みをまとめると、以下のような感じでしょうか。

<向日葵さんの進学先の条件>
①.目標の大学への進学率が高いこと。
②.高校生活をENJOYしたいこと。

<メリット、デメリット>
*A校のメリット
①.B校よりも目標の大学への進学率は比較的高い。
②.勉強する習慣がつきそう。
③.塾の先生や親はA校を薦めている。
*A校のデメリット
①.勉強第一の高校である。

*B校のメリット
①.高校生活が楽しめそう。
②.入部したい部活動が実績がある。
③.校舎もきれい。
④.何より向日葵さんの気持ちとして、A校より入学の意識が高い。
*B校のデメリット
①.A校よりも目標の大学への進学率は比較的劣る。
②.自宅から遠い。

実は私の姪も、今年高校へ入学しましたが、中3の時に向日葵さんと
全く同じ問題で悩んでおりました。
結果、姪は向日葵さんの場合で言うところのB校に本人の希望で進学
しました。
現在は、やはり通学時間が長く、部活動をしているため、帰宅は遅くなり
帰宅してメシと風呂を終えたら、ベットに倒れこむような生活をしている
ようですが、本人としては充実しているようです。

なので、向日葵さんもA校、B校のどちらでも入学して良いという理解
のある親をお持ちであれば、自分の気持ちを通しても良いと思います。
通学するのは向日葵さんですし、進学するのも向日葵さんです。
「後に疑問はあっても、後悔はしない道」を選んでいただきたいと思います。

あっ、そうそう。A校やB校に進学する友達はいますか?
姪も遠い学校を選んでしまって、入学した頃は友達が出来なくて悩んでいた
ようです。
やはり人生は人間関係だと思います。仲の良い友達と一緒に進学することも
選択肢の一つだと思いますよ。


[A.1]

とても良い成績を出しているようですね。
 選択のポイントは、まさに校風と自分の性格が合うかどうか?だと思います。クラブ活動が盛んなのは良いのですが、学生の基本は勉強することです。クラブ活動をがんがんやりながらも最低限の勉強ができるならB高校が良いし、「最低限の勉強」というのが「進学校の生徒として押さえるべき点は完ぺきにする」というレベルではなく、落第点を取らない程度…へといつの間にかすり替わっていってしまいそうな人は、A高校が良いのだと思います。
 自分の性格は自分が一番分かる半面、自分が一番わからない場合もあります。ご両親に聞いてみたらどうでしょうか。
 ちなみに1日は24時間です。寝ている時間、食べている時間などを除くと15時間くらいしかありません。その中で、往復2時間を通学に費やすのと1時間で済むのは大きいかもしれませんね。電車に乗って座れて50分ではなく、バスと電車を乗り継いで・・・ということなら、私は時間が短いA高校がよいという周囲の人のお勧めは正解であるような気がします。