HOME > もっと教えて!フォーラム > 今も未来も必須のインフラ「IT・Web」の仕事 > 回答・コメントする(No.10048)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10048)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
IT企業Web関連に就職する際の学部選び
[Q] 僕は高校三年生の理系です。
大学進学で工学部の電気電子科に行こうとおもっていましたが、自分が就職したい仕事は情報科に行く必要があるようです。
いまいちふたつの学科の違いが分かりません。
それぞれの学科の就職先を教えて下さい
また自分はsnsのようなWebサービス業で自分のアイデアをどんどん強みにできるような仕事がしたいですがそれはどの学科、職業がありますか?
お願いします
ざっくりいえば
パソコンを作るのが電気電子学科
パソコンを使うのが情報学科です。
もちろん電気電子学科ではパソコン以外の勉強もするでしょうし、
情報学科も情報学といったパソコンを使うこと以外の勉強もあります。
私が大学に入った頃が情報系が出始めてきた頃だったので、今はもっと多種多様な学科があるのでしょうね。
SNSでしたらデザインや心理学や社会学、ゲーム理論、もちろん経営学なんかも勉強していれば役立つかもしれません。
結局パソコンもプログラムも、目的を達成するために使う、作るものであって、
目的を設定するためには他の知識が必要になってきます。
余談になりますが、恐らくまだあなたの知らない学問はいっぱいあると思います。
入学してからは理系だから、文系だからと言わず、色んな学問を知ったうえで興味を持ったものをしっかり勉強することをお勧めしておきます。
昔の情報ですが、今もそれなりに当てはまる認識だと思うので書かせてもらいます。
私は、昭和47年に電子工学科に入学しました。その時、電気工学科は別にあり、情報科は在学中に新設されました。電子工学科の授業にプログラミングがあり、それが縁で、ソフトウェアの会社に就職しました。
>ふたつの学科の違いが分かりません
電気・電子科の授業は、電磁気学、電気回路(家の階段の電灯を、1階のスイッチでも2階のスイッチでもON/OFFできる仕組み)、電子回路(IC、LSI)、代数、応用数学、物理学、他。法則で言えば、マクスウェルの方程式やトンネル効果、など。プログラミングの授業もありましたが、それ以外で、ソフトウェアに直接役立ったのは、論理演算(ブール演算やベン図)くらい。就職後のプログラム対象が図形変換だったので、行列計算も役立ちました。就職先は、大手では日立、三菱、沖電気などですが、分野は発電、家電など。
情報科は、就職した会社が、富士通で情報処理のトレーニングを6カ月間受けさせてくれたので、そこの内容に近いのではと推測します。富士通では、プログラム言語、論理演算などの他に、これは重要だと思った内容として、「間違いを生まないプログラムを作るための手法」がありました。
プログラムは、「作って、正しく動けば良い」というものではなく、「利用者のニーズや運用環境の変化に応じて、少しずつ改訂・改造を加え、長い年月に渡って運用し続けるから、後から手を加えやすく、間違いが生まれにくい」ことが必要というものです。
情報科の実体は、別の方の回答におまかせするとして、電気・電子科の学科に入学すると、授業の大半はWebサービス業と関係ないものばかりになるでしょう。
私は、広告会社でWebコンサルタントをやっています。
私はデザイナー上がりなので、プログラムはほとんどできませんが、プログラマーの知り合いは何人もいます。学生のうちからフリーランサーとしてやっている人もいますよ。そのうち、情報系を専攻していない学生プログラマーもたくさんいます。
プログラムもデザインもそうですが、IT系の世界は、自分で学んで自分で構築できてなんぼなので、学校で学ぶことを前提にしない方がいいと思います。常に凄いスピードで進化しているので、学校では追いきれません。そんな世界です。
もちろん、学校の専攻は自分の夢に近い方がいいとは思いますが、向いているかどうかは、正直、やってみないと分からないので、まずは独学でやってみてください。そっちが先だと思いますよ。途中で、転学部してもいいんですから。
こんにちは。現在IT企業でインストラクターをしている立場からお答えします。
電気系を学ぶのであれば、LSIの回路図を書いたりするのでしょうかね…。(私は文学部なので、よくわかりませんが)
プログラムは余暇の時間だったりを使って、いくらでも勉強することができます。
プログラムは教わるものではありません。私もちゃんと教わったのは一カ月くらい。
facebookのエンジニアがプログラムを覚えた方法です。よく読んでください。
http://ktamura.com/epriestley.html
>また自分はsnsのようなWebサービス業で自分のアイデアをどんどん強みにできるような仕事がしたいですがそれはどの学科、職業がありますか?
自分でSNSを構築すれば分かると思います。
サーバ借りるなりして、自前で機能拡張してって。
オープンソースのSNSは「openpne」が一番とっつきやすいと思います。
http://www.openpne.jp/
自分の話ですが、小学生の頃からプログラムを書いていました。
高校の頃にはサーバ借りて、perlを覚えて、ホームページ作って。
大学の頃は色んなサークルの掲示板の管理人やって。
あとお勧めの映画は、「ソーシャルネットワーク」ですね。
Facebookの歴史とプログラミングが多少は分かるかも。
まずとりあえず作ってみてください。それを友達に公開して、運用していたら大体の会社には入れると思います。
とりあえずプログラム書けないと話にならないので、どの言語でもいいのでさっさと覚えて使うように。