医療ソーシャルワーカー
<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>
患者やその家族が安心して治療をすすめられるように相談にのり、ほかの職員や患者に必要な機関との連絡や調整を行う。具体的には、治療費の負担、療養中の育児、家族との人間関係、転院先の紹介などである。また患者の社会復帰の援助もする。一般的には福祉系の大学や短大で学び、社会福祉主事任用資格を取得して、病院や診療所、保健所や介護施設などに就職する。現在は専用の資格はないが、高齢化問題に対処するためにも国家資格を設ける必要性が論議されている。つまり福祉のほかの職業に比べ、専門領分が確立されていない。そのため仕事内容は自分で切り開いていかなくてはならないが、今後の社会において必要とされる職業である。
<< 編集部の職業解説 >>
人が病気になると、肉体的に健康を侵害されるだけでなく、様々な問題が生じる。例えば、患者本人やその家族が感じる不安や動揺といった精神的な問題、医療費負担や収入が途絶えるなどの経済的な問題、後遺症、治らない病気と告げられた時の混乱といったコミュニケーションの問題など様々なものがある。こうした問題を患者や家族と一緒になって考え、援助を行うのが医療ソーシャルワーカーである。医療ソーシャルワーカーには相手の立場となって考える思いやりや、相談者が安心して話ができる信頼感のある人が向いており、そうなるためには、高い専門知識や経験が必要になる。病院や市町村などと連携する地域活動に参加することもある。日本医療社会事業協会の調査によれば2003年11月時点における医療ソーシャルワーカーの従事者数は7275人(※1)。また、2003年10月時点で、病院に勤務する医療社会事業従事者は常勤換算で8417人います。この他、診療所や保健所、老人保健施設などに勤務している場合もあります。(※2)
※1『2006年版 福祉の仕事ガイドブック』中央法規よりp193
※2「平成15年 医療施設(動態)調査・病院報告」厚生労働省より
◆自治体勤務の場合は公務員の給与体系に準ずる。東京都の場合、基本給は16~18万円。(※1)
◆各医療機関の給与規定によるも目安として4大卒の看護職より若干低めの給与水準。(※2)
※1『好きな仕事実現シリーズ 医療の仕事』学習研究社よりp129
※2『女性の職業のすべて』啓明書房よりp192
【大人に聞く】私が以前働いていた大学病院では欠員募集だった・・・minominoさん/精神医学ソーシャルワーカー
【職業解説】ソーシャルワーカー・ケースワーカー
【職業解説】医療ソーシャルワーカー
【職業解説】精神医学ソーシャルワーカー
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
- ホームヘルパー[訪問介護員]
- 家庭教師
- 手話通訳士