大学教授
<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>
それぞれが専門分野を持ち、大学や付属の研究機関で研究するかたわら、学生に講義を行う。ふつうは大学や大学院を卒業後、助手や講師として大学に所属し、助教授(※1)を経て教授になる。ほとんどがその過程で博士号を取得している。研究論文を執筆して大学や学会に評価される必要があるが、教授職の欠員を待たなければならず、道のりは長くなかなか難しい。真にその学問が好きでなくてはできない仕事だ。一方、スポーツ界や芸能界、金融、行政などさまざまなジャンルで突出した才能と実績を認められれば、教授として大学に招かれることも多い。国際化、多様化の時代にあって新しい分野の学問も生まれており、学科の新設も増えている。終身雇用が基本だったが、大学間での活発な移動が少ない、研究や教師としての質が低下するなどの問題が指摘されたため、任期制や学生による評価制度などを導入する大学が増えている。学生が興味を持てる授業をするなど、ただ学問を教えるだけではない対応が求められている。
※1編集部注:2007年施行「学校教育法の一部を改正する法律」により助教授が廃止され、変わりに准教授が置かれることになった。
竹中平蔵さん[総務大臣・郵政民営化担当]
堀恭子さん[大学教員(臨床心理学)]どうせ~は使わないで!
松下慶太さん[大学教員]街を歩き、人と会い不思議・ワクワクの「種」を探しています
13hwに登録されている「仕事白書」から「大学教授」に関連する白書をPICK UP!
- 竹中平蔵さん[政治家/その他]趣味は構造改革。日本経済の発展に尽くす志は、いままでもこれからも常に変わらない。
- midblosoomさん[大学教授でなく,大学の先生/会社員]心理学のことについて,お答えできることはお答えします
- のびたさん[大学教授/会社員]「〜したい」ことばかり。でも時間とお金が無い。
- まいけるさん[大学教授/その他]好奇心旺盛・積極的・人と話すのが好きです
【特集:13hw編集部シリーズ】ズバリ!留学って仕事に役立つの?
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 点字通訳者
- きょう正指導員
- 点字指導士