審判員


<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>

現在スポーツの審判でフルタイムの仕事として成立しているのはプロ野球、相撲、一部の格闘技、そして競馬や競輪で判定に関わる仕事、など。プロ野球の場合、セ・パ両リーグがそれぞれ不定期で募集している。それ以外の多くのスポーツでは基本的には無給に近く、大きな大会などになると必要に応じて日当が支払われるという形をとる。ただしルールについての知識はもちろん、経験や技術、体力が必要な役割なので、統括する協会が資格制度を設けている種目が多い。たとえばサッカーの場合、公認審判には1~4級と女子1級があり、1級審判の中からJリーグの審判や国際試合の審判を行う国際審判が選ばれる。国際的にはサッカーをはじめ人気プロスポーツの審判はプロ化の方向にある。

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!