特殊撮影
<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>
特殊撮影にはさまざまな種類がある。スローモーションの映像を作るハイスピード撮影も、広い意味では、特殊撮影だし、ストップモーションで1コマずつ撮影していくのも、特殊撮影と呼ばれる。だが、SFX全盛の現代では、特殊撮影といえば、青いスクリーンの前に俳優を配置して撮影し、合成を行うブルースクリーン・プロセスや、ミニチュアを大きく見せるための特殊なカメラであるシュノーケルカメラや、さらにカメラワークがコンピュータで制御されたモーション・コントロール・カメラなどの撮影に限られている。かつて『ゴジラ』などの怪獣映画が作られていたころは、特殊撮影専門のカメラマンがいたが、今は、モーション・コントロール・カメラがあり、カメラの位置、向き、移動の速度、シャッター、フォーカス、ズーム、絞りなど、ほとんどすべての操作がコンピュータでコントロールされるので、カメラマンはライティングだけを担当することが多くなった。特殊撮影の主役は、カメラマンからコンピュータオペレーターに移ったのである。特にモーション・コントロール・カメラについては、本場はあくまでもハリウッドで、日本では、映像会社の(株)IMAGICAなど日本で最新鋭のモーション・コントロール・カメラを保有している数社のいずれかに入社して、操作を覚える以外、経験を積むことができない。
【特集:13hw編集部シリーズ】ズバリ!留学って仕事に役立つの?
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- ロケコーディネーター
- 現像技師
- 俳優担当