美術・美術監督・デザイナー
<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>
美術、美術監督、デザイナーなど、いろいろな呼び方があるが、同じ仕事である。美術監督の下には、美術助手、装飾(たとえばバーのロケセットに必要な酒のボトルを集めたりする仕事)、装飾助手、セットで撮影用の建物などを建てる大道具、小道具(映画の規模によっては助監督が兼ねることが多い)などの係がいる。美術監督は、監督と相談しながら、セットをデザインし、ロケ場所やロケセット(室内でのロケ)を、脚本や演出に即して装飾するためのアイデアを出す。美術監督になるためには、美術大学や映画の専門学校で学び、美術製作会社や映画・映像・CF制作プロダクションなどで助手から始めるのが一般的だが、フリーの美術監督に弟子入りする方法もある。美術監督のアイデアや用意したものは、ダイレクトに映画に映し出される。アメリカでは、美術監督や美術とはいわず、プロダクションデザイナーと呼び、時代考証から始まり、装飾、大道具、小道具、ファッションに至るまで、映画全体の美術プランを作る。
<< 編集部の職業解説 >>
舞台・映画・テレビなどで「美術」と呼ばれるスタッフは、大道具・小道具の仕事を担当する。大道具とはスタジオに建てられる美術セット(装置)のこと。美術スタッフは、演出家の演出プランに添って、美術セットのプランニングと製作を担当する。プランニングには正確な装置図を作成できる高い製図技能が不可欠であり、製作にはしっかりしたセットを製作できる技能が求められる。また小道具とはセット内に配置されるインテリアや出演者の持ち物のことをいう。市販品を使用することもあるが、オリジナルの小道具を新たに作り出すことも多く、造形技術やデザイン・デッサンなどの美術の技能は必須だ。◆映画の美術スタッフの年収は300~600万円程度。(※1)
◆映画の美術監督の年収は500~1000万円程度。(※1)
※1『マスコミ解体新書』角川書店よりp92、93
【大人に聞く】映画スタッフ、特に美術スタッフは誰かの紹介で・・・零時の時計さん/特殊造形:ミニチュア
【大人に聞く】美術といっても企画、デザイン、製作はそれぞれ・・・零時の時計さん/特殊造形:ミニチュア
【大人に聞く】人材募集をしていて一番欲しいと思うのは、高卒・・・ともさんさん/美術・美術監督・デザイナー
美術スタッフの重要な基礎作業のひとつに綿密な資料収集と美術考証があげられます。映画の時代設定は多岐にわたり、生活シ-ンひとつとっても建具類、家具、食器、衣裳などが異なるため、使い方を少しでも間違えば雰囲気が違ってきてしまうからです。たとえ未来や架空の時代という設定であっても、架空なりの実在感やリアリティを失わせないよう、鋭い感覚や豊かな想像力によってイメージを膨らませ、ふさわしい美術設計を行う必要があるのです。(※1)
※1 参考:日本映画・テレビ美術監督協会ホームページ
【職業解説】美術・美術監督・デザイナー
【職業解説】舞台美術
【職業解説】大道具
【職業解説】小道具
【特集:13hw編集部シリーズ】ズバリ!留学って仕事に役立つの?
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
- 特撮監督[特殊撮影監督・SFXスーパーバイザー]
- 映画宣伝
- 制作助手