釣りエサ養殖
<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>
海釣りのエサとしてゴカイやイワムシ、川釣りのエサとしてミミズなどを養殖し、釣具店などに販売する。ゴカイは高級エサとして人気だが、天然物が少なくなり、韓国から輸入されるアオゴカイなどの輸入物が増えている。養殖技術が確立しているイワムシの場合、まず半年ほどかけて干潟で稚虫を飼育、海面に移して1年間ほどかけて成虫に育てる。現在は手掘りで、回収装置の開発などが待たれる。ミミズは多額の投資の必要もなく軽労働で養殖ができ、釣りエサばかりでなく、昆虫などの飼料や土壌改良、生ゴミの有機物処理などにも利用されており、糞土も園芸堆肥や培養土などに利用されている。魚の養殖に興味がある人に向いており、水産大学や水産高校を卒業して、国の水産試験場や水産センター、各道府県の水産栽培研究センターなどに就職し、養殖の基礎知識を学ぶか、民間の養殖場で学ぶことからはじめるのがよい。
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- クワガタ養殖
- 養蚕家(ようさんか)
- 養蜂家(ようほうか)